2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「情報通信と法」−「ていぱーく」へ

めざましい発展をとげる情報通信業界と法について、当ホームページに新たなコーナーを設けました。 情報通信業界の事業法としての電気通信事業法やNTT法、そして、エッセンシャル・ファシリティ、NTT東日本私的独占事件をupしました。 そして、日本における…

着うた妨害−最高裁:独禁法違反を認定

ソニー・ミュージックエンタテインメントやユニバーサルミュージック、エイベックス・マーケティングという楽曲の原盤権を有する企業が、他の業者にその利用を許諾しなかったことが共同の取引拒絶として独占禁止法違反に問われた“着うた参入妨害事件”で、最…

公取委−合併審査:事前相談を廃止へ

公正取引委員会は、合併審査の改革を公表しました。 その内容は、事前相談制度を廃止し、届出後の法定審査手続に一本化するというものです。 事前相談は、私達弁護士も企業からの相談を受けよく利用してきたものだけに、その運用の変化は今後のM&Aの進め…

旧防衛庁燃料談合事件−審決で課徴金44億円

この談合事件で、JX日鉱日石エネルギー、コスモ石油、昭和シェル石油の3社は、2008年に公取委の課徴金納付命令を不服として審判で争っていましたが、今般公正取引委員会で計44億8460万円課徴金の納付を命じる審決が出されました。 昭和シェル石…

山梨県土木談合事件―事前通知

山梨県発注の土木工事で談合が行われていたとして、公正取引委員会は、県内の建設会社30数社に対して、合計約7億円の課徴金納付命令の事前通知を発しました。 この事件においては、総合評価方式での入札が行われ、入札に際しては入札価格のみならず、入札会…

談合違約金の変遷

談合に際して課される違約金が、その社会や経済状況に応じて変遷しているのではないかと感じることがあります。 平成15年頃には、国土交通省が中心となって、請負代金の10%を談合違約金として条項に盛り込むようになりました。 その後、各地方自治体がこれ…

新日鉄と住金-合併へ

鉄鋼トップの新日本製鉄と3位の住友金属工業が、2012年10月の合併をめざして、合併協議に入ったとの報道がなされました。 両社の合併により粗鋼の生産量は、国内において約4割となり、公正取引員会の合併審査が問題となってきます。 新日鉄は、富士製鉄と八…